
小規模認可保育園
0歳児から2歳児を少人数でお預かりする保育所です。
各地域の園と連携して保育を行っているので、卒園後も安心です。
小規模保育事業って?
自治体が定めた基準を満たし、法令への適合や配慮すべき事項への対応が認められて、小規模保育事業として認可を受けた保育施設です。
対象年齢 | 0歳児~2歳児 ●満3歳の3月31日をもってご卒園になります ●それぞれの園で卒園後の受け皿として連携施設を設けています。 |
---|---|
定員 | 19名以下 |
入園方法 | 入園に際しては市の「保育支給認定」と利用調整にて決定になります。 |
保育料 | 市の規定により決定いたします |
0~2歳の子どもたち同士が、深く関わり合える環境があります。

近くに赤ちゃんがいて、お兄さんやお姉さんがいる。一緒に園生活を送る中で小さな子との関りをもち、自尊心などが育まれていきます。
少人数教育の中では、子どもたちが互いにじっくり関り合う姿が見られます。模倣をしたり、想いをぶつけ合ったり。みんなが深く結びつきを持っている環境の中で育つ、社会性の育ちの種があるのではないかと思います。
2歳児の子どもが最長学年になる環境というのは、保護者の手伝い、小さな子たちへの思いやりが生まれる環境でもあります。発達の近しい子も、そうでない子も、一緒に生活をすることで互いが刺激となり、よりどころとなり、成長していきます。
卒園後にも、子どもたちの成長を実感できると思います。
小規模を2歳児で卒園してから、連携園に入園することができます。連携園以外にも、幼稚園、地域の保育園やこども園への入園を希望される方もいます。
小さな集団から大きな集団に入っていくことを不安に感じられるかもしれませんが、新しい保育環境ではじめは涙が見られた子も、集団生活を経験して培った力は環境に慣れるとともに発揮されているようです。
これからも卒園児の皆さまの声にも耳を傾け、それぞれのご家庭の希望や子どもたちの姿を汲みながら卒園までのプロセスを考えるチャレンジを、これからも続けてまいります。
- 小規模認可保育園
- 0歳児から2歳児を定員19名まででお預かりする保育所です。