中田2020.11.19
こねこねこねこ こねこねこ♪
今日は小麦粉粘土の日!
昨日先生から「明日は粘土で遊ぼうね」と
言われた時から今日を楽しみにしていた
くま組(2歳児)さんです♪

遊ぶ為には まずはお仕度をしなくちゃね♪
みんなで協力しながら
自分たちでシートを敷いていきます

まっすぐ まっすぐ 丁寧に・・・
自分達が遊ぶ場所だもん!
ちゃーんとやりたいんです!
さすがくま組さんだね!

お仕度完了の記念に 『ハイ チーズ!』
遊びに入る前ですが
なんだかやり遂げた感がありますね

粘土は粉から作ります。
ボールに小麦粉を入れてお水を入れて・・・
『せんせい もうちょっといれて!』
『あ!あ!ストップ!』
粉とお水の量は自分で決めます!
だって私の粘土だもん!

こねこねこねこ こねこねこ♪
いい感じに混ざってきましたね

途中経過をみせてくれました!
『みて!すごいでしょ?』
すごいすごい!自分で作る小麦粉粘土
わたし好みの硬さや柔らかさ
みんなちがって おもしろい♪

形が作れるような硬さになったら
さてさて なにをつくりましょう?
掌で叩いて 押して こねこね こねこね

つくろう つうろう なに作ろう??
イメージ次第でどんどん遊びは膨らむね

こちらはなんとも真剣な表情・・・
指についた粉が気になり カリカリ カリカリ
取っても取ってもなくならない
粘土の完成は・・まだ暫くお預けかな?^^
【ことり組(0歳児)さん】
今日はことり組さんも
小麦粉粘土で遊んでいました

手についた小麦粉を
じっと見つめて観察したり

指で摘まんで引っぱってみたり

親指を上手に使って伸ばしてみたり
小麦粉と水が混ざり合った不思議な感覚を
じっくり味わう時間となりました♪
【‟せんせい みてみて!”な一枚】

なんとも誇らしげです♪
明日もいっぱい楽しいことが待ってるよ